サービスで選ぶ!クレジットカード比較

この記事を読むのに必要な時間は約 10 分です。

クレジットカードを使うことであらゆる"ポイント"が溜まります。また、クレジットカードにより、サービスは様々。あなたのニーズ合ったクレジットカードを探し、賢く利用し、長く利用するクレジットカードを選びましょう!

"一般カードとプレミアムカードの違い"

一般カード

年会費:基本的に無料

還元率:~1%程度

ショッピング補償:海外のみが主で最高で100万円程度

国内旅行傷害保険:最高3000万円程度

空港ラウンジ使用:ほぼ利用不可

コンシェルジュ:無し

一般カードを所有する負担が少なく、複数枚持っても、負担が少ない種類のカード。サービス内容や還元率は最低限

 

ゴールドカード

年会費:5000円~1万円程度

還元率:1%~2%程度

ショッピング補償:500万円~1000万円程度

国内旅行傷害保険:最高5000万円程度

空港ラウンジ使用:国内利用が主

コンシェルジュ:海外旅行デスクなどが主

サービスも豊富で、年会費も「お手頃価格」なカード。年会費の低下など、所持のハードルが低下する中、ポイント還元率が魅力的な水準なものも多く見られる。

 

プラチナカード

年会費:1万円以上

還元率:1%~2%程度

ショッピング補償:1000万円~5000万円程度

国内旅行傷害保険:最高5000万円程度

空港ラウンジ使用:国内外で利用可能

コンシェルジュ:基本的に付帯されているものが多い

サービスは最上級。所持コストは高いがステータスも高く、コンシェルジェサービスやレストランサービスなど幅広いサービスを備える。カードの中には「招待制」のものもあり、入会のハードルが高いものもある。

 

ゴールドカード、プラチナカードの主なサービス

国内空港ラウンジ

搭乗前にのんびり優雅なひとときを味わえる。搭乗前にドリンクなどひと息つけるラウンジに無料で入れる。

ポイント

  • 無料で入場可能で、ゆったりと休める
  • フリードリンクを楽しめるラウンジも

 

グルメ特典

2人以上で指定レストランのコースを頼むと、1人分が無料になる。指定店舗は和洋中とバリュエーション豊かで、高級なレストランを楽しめる特典が多い。

ポイント

  • 1人分の料理代が無料になる
  • 指定店舗は高級レストランがほとんどで、和洋中とバリュエーションも豊か

 

付帯保険

旅行関連を主とした充実した補償。無料で補償を受けられるサービス。対象は旅行関連が中心で、渡航先のトラブルや購入した商品の破損を補償するものが多い。

ポイント

  • 無料で補償を受けられる
  • 旅行先でのトラブルに強い

 

手荷物の宅配

海外旅行の際に自宅から空港まで、手荷物を格安で配送してくれる。受け渡しは空港内で、持ち運び手間は最小限に抑えられる。

ポイント

  • 手ぶらで空港に行けて、空港ロビーで受け取り可能

 

プライオリティパス

国内外1200箇所以上のラウンジが利用できるサービス。多くが出国審査をパスした先にあり、出発前までゆっくりくつろげる。

ポイント

  • 国内空港だけでなく、海外の空港ラウンジも利用可能。出発前まで、ゆっくり優雅に過ごせる。

 

コンシェルジェサービス

食事会の場所探しやホテル、航空券の手配など、様々な相談に応じてくれるサービス。24時間対応で、国内だけでなく、海外にて困った時も対応してくれるサービス。

ポイント

  • 様々な要望に、24時間対応してくれるサービス
  • 自身で調べる手間が省け、時間の節約ができる

 

国内空港ラウンジを格安で利用するなら!

楽天ゴールドカード

  • 年間費わずか2000円程度で「国内空港ラウンジ」を年2回無料で使用出来る
  • 溜まったポイントは50P以上2P単位でANAマイルと交換可能
  • 楽天市場で使用にて還元率最大5%。楽天トラベルでも最大2倍のポイント獲得可能。

電子マネー対応、ショッピング補償付き、海外旅行保険付き

国際ブランド:Visa、Mastercard、JCB

年会費:2000円+税金

ポイントの種類:楽天スーパーポイント

ポイント還元率:1%(100円→1p / 1p→1円相当)

 

妻、恋人とお得にディナーを楽しみたい

ダイナースクラブカード

  • 対象レストランで所定のコースを2人以上で利用した際、1人分のコースが無料に。サービスの対象レストランには、高級レストランも多くあり、お得感あり。
  • 国内外のホテルや旅館でも優待サービスがあり、部屋のアップグレードなどの特典も。サービス内容は多い

ショッピング補償付き、海外旅行保険付き、国内旅行保険付き

国際ブランド:Diners

年会費:22,000円+税金

ポイントの種類:ダイナースクラブ リワードポイント

ポイント還元率:1%(100円→1p )

 

海外空港ラウンジも利用可能。格安でプライオリティパスが貰える

楽天プレミアムカード

  • 「プライオリティパス」が付帯されており、海外の空港で「ラウンジ」が利用できる。
  • 年会費1万円(税抜)でプライオリティパス最上位の「プレステージ会員」(年間429米ドル)と同等のサービスが利用可能になる

電子マネー対応、ショッピング補償付き、海外旅行保険付き、国内旅行保険付き

国際ブランド:Visa、Mastercard、JCB、アメリカンエキスプレス

年会費:10,000円+税金

ポイントの種類:楽天スーパーポイント

ポイント還元率:1%(100円→1p / 1p→1円相当)

 

もしもの時に!保険内容が充実したカード

JCBゴールド

海外での医療費をなめちゃいけません。海外での医療費はとんでもなく高い!海外旅行傷害保険なしで旅行に行くと、人生が狂いかねないほどの借金を背負う可能性があります。

  • 最高1億円の海外旅行傷害保険だけでなく、航空機の遅れや購入した商品の破損・盗難などのトラブルへの補償が手厚いカード
  • セブンイレブンやAMAZONなどの優待店でポイントが溜まりやすい

電子マネー対応、ショッピング補償付き、海外旅行保険付き、国内旅行保険付き

国際ブランド:JCB

年会費:10,000円+税金

ポイントの種類:OKi Doki ポイント

ポイント還元率:1%(1,000円→1p / 1p→3.5円相当)

 

【メモ】海外での医療費について

例えば、盲腸手術をアメリカ合衆国で受けると、病院の種類(公営・民営)、部屋のグレードなどありますが、おおよそ150万円以上~500万円程度、ヨーロッパでも100万円以上~300万円程度になると言われています。筋梗塞や脳梗塞などを渡航時に発症してしまった場合には、1,000万円以上の医療費になることも珍しくない環境です。更に日本へ飛行機で搬送されることにもなれば、医療スタッフ同伴での搬送となるので、搬送だけで500万円以上の請求をされることもあります。しっかり計画立てて旅をしましょう。

 

コンシェルジェサービスの利用。至れり尽くせりのサービスを味わう

三井住友プラチナカード

  • 国内・海外でのレストラン予約や、海外ミュージカル等のチケット手配、緊急時の支援まで、最上級サービスを堪能できるカード
  • 海外でのトラブルや病気など緊急時の支援まで、世界中のほとんどの国から24時間対応にて、対応してくれるので安心
  • プラチナカード会員限定のイベントやプロモーションの案内が受けられるほか、宝塚歌劇団のSSの優先販売や、三井住友VISA太平洋マスターズのペア観戦入場券がもらえます。
  • 国内の空港のみならず、世界1,200ヵ所以上の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスも年会費無料で利用可能(通常年会費429米ドル)

電子マネー対応、ショッピング補償付き、海外旅行保険付き、国内旅行保険付き

国際ブランド:Visa、Master Card

年会費:50,000円+税金

ポイントの種類:ワールドプレゼント

ポイント還元率:0.5%(1,000円→1p)

 

満足いく空港サービスを堪能。海外を飛び歩くあなたへ

アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード

  • 帰国時に空港から自宅にスーツケースを無料配送(1個まで)してくれる「手荷物無料宅配サービス」や国内外29港ラウンジ利用権あり
  • 対象航空会社27社の航空券をサイト等からカードで購入することで還元率が通常の5倍へ

ショッピング補償付き、海外旅行保険付き、国内旅行保険付き

国際ブランド:アメリカンエキスプレス

年会費:35,000円+税金

ポイントの種類:アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード メンバーシップ・リワード

ポイント還元率:1%(100円→1p / 1p→1円相当)

 

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする

CAPTCHA