この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。
「クレジットカードの利用理由」として「ポイントやマイルが貯めやすいから」が約5割とダントツの1位となっています。しかし、クレジットカードを選ぶときに注目すべき点は「ポイントの貯まりやすさ」よりも「ポイントの使いやすさ」です。実はクレジットカードのポイントは3~5割程度が失効しており、失効してしまってはお得度「ゼロ」です。
今回のテーマは
"ケータイ料金の支払いでポイントが溜まるクレジットカード"
自分の使用する携帯会社のクレジットカードを利用すれば、携帯料金を支払うだけで、ポイントが簡単に溜めることができます。
dカード GOLD
ドコモご利用料金の10%ポイント還元。またiDでの支払いにて最大12%還元も可能。
普通の買い物であれば還元率1%であるが、毎月のドコモ携帯やドコモ光の利用料金をクレジットカードで10%と脅威の還元率。年会費1万だが、携帯を毎月9000円以上を利用するユーザーであれば、年会費分のポイントを獲得できる。
また、このクレジットカードを保有するだけで、購入後3年間の携帯の紛失、修理不能時に補償がある。同一の機種・カラーがの本体購入代金がサポートされる。
例)月の利用金額:9000円 → ポイント獲得:月900円×12カ月=1万800ポイント(年会費1万円を超えるポイント獲得が可能)
電子マネー対応、ショッピング補償付き、海外旅行保険付き、国内旅行保険付き
国際ブランド:Visa、Mastercard
年会費:10,000円+税金
ポイントの種類:dポイント
ポイント還元率:1%(100円→1p / 1p→1円相当)
dカードで、iD支払いすると大幅なポイント還元!
ローソンで最大12%、マツモトキヨシで最大11%還元。
ローソンでは、dカードの提示と決済にて、合計2%のポイントが貰える。請求時には3%オフになり、dポイントスーパー還元プログラムで、最大7%還元。(内訳:dカード提示1%+dカード決済1%+dカード決済で3%オフ+dポイントスーパー還元プログラム7%還元)
マツモトキヨシなら最大11%還元(内訳:dカード提示1%+dカード決済1%+特約店ポイント2%+dポイントスーパー還元プログラム7%還元)
他の特約店:ルートインホテルズ、ENEOS、ビックエコー、オリックスレンタカー、タワーレコード、洋服の青山、ザ・スーツカンパニー
楽天カード
楽天モバイルとの併用で楽天市場での利用は3%還元と楽天ユーザーには必須の一枚。
さらに楽天モバイルを利用すれば、楽天市場での還元率が+2%と高い還元率を提供している。
電子マネー対応、ショッピング補償付き、海外旅行保険付き
国際ブランド:Visa、Mastercard、JCB、アメリカンエキスプレス
年会費:10,000円+税金
ポイントの種類:楽天スーパーポイント
ポイント還元率:1%(100円→1p / 1p→1円相当)
au Wallet ゴールドカード
auのデータ定額プランの支払いで月1,000円ごとに最大11%還元。
携帯料金をはじめとしたauの通信料金の支払いやショッピングの決済などに利用できる。毎月のauのデータ定額プラン(料金プラン)の支払いに応じて、毎月1,000円ごとに最大11%還元される。
また毎年、最大1万円分のクーポンが貰える特典が2018年からスタート。クーポンは、au携帯などの諸費用などに使用できる。
ショッピング補償付き、海外旅行保険付き、国内旅行保険付き
国際ブランド:Visa、Mastercard
年会費:10,000円+税金
ポイントの種類:au Wallet ポイント
ポイント還元率:1%(200円→2p / 1p→1円相当)
NTTグループカード レギュラー
通信料金の決済にはこの一枚。キャッシュバックかポイントかが選択可能。
毎月のショッピングなどの利用合計金額とドコモを含むNTTグループの通信料金に応じて、キャッシュバックかポイント還元のどちらかを選べる。公共料金や保険料の支払いにも利用可能。
キャッシュバック:0%~最大60% ポイント・プレゼント:そのままポイントとして利用可能
ショッピング補償付き
国際ブランド:Visa、Mastercard
年会費:1,200円+税金
ポイントの種類:au Wallet ポイント
ポイント還元率:0.6%(1,000円→10p / 1p→0.6円相当)
ソフトバンクカード
リアル店舗やネットショッピングで"Tポイント"が沢山溜まる。
Visa加盟店で"Tポイント"が200pにつき、1p獲得出来るソフトバンクユーザー向けクレジットカード。ポイントはソフトバンクの通信料金や機種変更に利用できる。カードにチャージにすれば、1p → 1円でコンビニなどで使用可能。専用アプリで、カードの利用状況など管理・分析することが出来る。
日常の生活に必須となっている携帯電話。そんな携帯だからこそ、ポイントもお得に溜めて、効率良くポイントを溜めましょう!
コメント
この記事へのコメントはありません。