クレジットカードで空港ラウンジサービスを利用しよう! おすすめゴールドカード5選

この記事を読むのに必要な時間は約 10 分です。

みなさんは国内旅行に行くときや出張の際、空港のラウンジサービス、使っていますか?

今回ご説明するのは、クレジットカード付帯のラウンジサービスについて!

少し高級感のあるラウンジでフリードリンク片手に雑誌や新聞読めたり、シャワーを浴びたり、無料で(一部アルコールなど有料の場合あり)いろんなサービスが受けられるのに、使わない手はないのではないでしょうか?

今回はこれから使ってみたい、違うカードに変えたい、といった方にわかりやすいように国内空港ラウンジヘビーユーザーである私がお勧めを3つに絞ってみました。

 

おすすめクレジットカード

 

楽天ゴールドカード(空港ラウンジサービスは年2回のみ)

  • 年会費が安い

楽天ゴールドカードの年会費は2200円。他社のゴールドカードは10000円〜30000円が相場なので、比較をするとかなり安い。

ゴールドカードにするには年会費ばかりかかってしまって、元が取れないと思って始められない方や、年に何回も飛行機に乗る予定はないが利用する際はラウンジサービスを使いたいという方は、このカードなら気軽に使い始められるのではないでしょうか?

  • ポイント還元率がいい

クレジットカードとしての機能を考えた時に、お買い物をして最低1%のポイントがつくだけでなく、お買い物総額によってランクが上がり、還元率がさらに上がるのは楽天ユーザーの強い味方ですね(最大5.0%)。

楽天銀行や楽天保険等の他サービスも統一することで賢くポイントを貯めて、ポイントで旅行!!というのも夢じゃないかもしれないですよ!

  • 国内主要空港だけでなく、韓国とハワイのラウンジも利用できる

この2カ国にはよく旅行される方が多いのではないのでしょうか?

国内だけでなく、海外旅行の際に航空会社のカード会員でなくても、ラウンジサービスが利用できるのはさらにお得な気分ですよね。他のゴールドカードは国内主要空港のみの場合が多いです。

  • JCB・VISA・MASTER対応

このあたりは気にされる方が少ないかもしれませんが、海外旅行でクレジットカードを使うときに、このカードは使えるか?と余計な心配をしなくて済みます。(とりあえずVISAかMASTERにしておけば問題はないということです。)

 

 

dカード GOLD

  • docomoユーザー向けのポイント還元やサービスが充実している

ドコモの携帯や光サービスを利用している方には、使えば使うほど「dポイント」がたまり、そのポイントを月々の支払いに充てることができます。それだけでなく、3年間のうちに携帯が壊れたり紛失してしまった時に、最大10万円の補償してくれます。

ポイント還元率も1.0〜4.0%と楽天に負けず劣らずdポイントがたまる加盟店もここのところ増えてきている印象なので、ポイントを貯めるにはおすすめのカードです。

  • ゴールドカード入会年齢は20歳から

学生時代から家族全員ドコモユーザーで携帯を使っていた流れで、20歳になったときにゴールドカードデビュー!大人の階段をのぼる感じでいいですね(笑)学生ではないこと、安定した収入があることが条件です。

これに関しては楽天カードも同じく20歳から同条件付きで入会可能です。

  • カード補償が手厚い

旅行するときに保険を使う、なんてことはないことが一番ですが、万が一の備えとして、あって越したことはないですよね。

dカード GOLDは、「海外旅行保険最大1億円」、「国内旅行保険最大5000万円」と補償の手厚さが他社と比べても頭ひとつ抜けています!お買い物あんしん保険も年間300万円まで保証してくれるのはありがたいですね。何事も備えあれば憂いなし。

 

 

三井住友VISAゴールドカード

  • 年会費初年度無料!

インターネットからの申し込みで、1年目の年会費が無料になるキャンペーンをやっています。

期間終了後にも、類似または同等のキャンペーンを行う可能性があると公式サイトにあったので、毎年おこなわれているのかも。よっぽどパソコン関係が苦手でない限り、この手を使わない手はないのではないでしょうか。

  • 翌年度以降の年会費も条件ごとにお得に

WEB明細書コース:9000円/年

マイ・ペイすリボコース:5000円/年

WEB明細書コース+マイ・ペイすリボコース:4000円/年

最大で10000円の年会費が6割引の4000円になりますね!これは必見です。ただし、私自身もマイ・ペイすリボの仕組みがよくわからなかったので、簡単にGOサインが出ませんでした。簡単に言うと、リボ払いを自分で毎回お店で言ったり、インターネットで毎度申請しなくても自動で調整してくれるということでした。

私はリボ払いをする方ではないので、これは使わないサービスでしたが、人によってはその辺の手間が省ける上に、年会費もやすく安く抑えられるのはいいかもしれません。

  • 高級感あるカードのデザイン

あまり機能的な話ではないのですが、ゴールドカードにランクアップしたなら、カードもよりスタイリッシュでカッコいいデザインの方が気分も上がりますよねどことなくアメリカンエクスプレスカードにも似た、縁取りが施されており、上部にはパルテノン神殿の絵が描かれています。パルテノン神殿が選ばれた理由は、「パルテノン神殿といえば三井住友VISAカード」というパルテノン神殿の知名度からのイメージ付けを図るため、近代国家の象徴としてプラスのイメージがあること、高いステータス感が出せること、などが公式サイトにもあげられていました。

 

以上の3カードが、空港ラウンジサービスを利用する上で始めやすいゴールドカードかな、と思います。今後旅行や出張を控えている方は、自身の希望の使い方に合ったカードを選んで入会してみてはいかがでしょうか??(入会からカードが実際に届くまでに、数日から休みを挟むと数週間になってしまうかもしれないので、お早目に)

 

《番外編》

上記の記事では、海外の空港ラウンジサービスには焦点を当てずに話してきました。というのも、上記のカードで国内の空港ラウンジサービスは使えても、ほとんどの海外の空港では使えないのです。ほとんどの海外の空港では、「プライオリティ・パス」というカードを持って利用することができます。ただし、空港ラウンジサービス使い放題のそのプライオリティ・パスをゲットするのに、US $429の年会費がかかります。なんだか格式が一気に上がってしまって、せっかくの海外旅行で空港ラウンジサービス利用したくてもなかなか手が出しづらいですね。

しかしそんな時のおすすめのカードはこちら!

 

楽天プレミアムカード

  • 国内、海外の空港ラウンジサービスが無料で使える!

国内の空港ラウンジサービスは楽天GOLDカードと同様に使えます。楽天プレミアムカードに入会すると、世界にある約1300の空港ラウンジサービスが無料で使えるようになります!何が起きているかというと、年会費がかかるプライオリティ・パスに無料で入会できるのです。

楽天e-NAVIからの手続きを経て、申し込みから約2週間で簡易書留で届くので、少しの手間と時間はかかりますが、それを考えてもとてもお得な情報と言っていいでしょう。

  • 入会キャンペーンで最大10,000円分のポイントプレゼント

新規入会特典(楽天e-NAVI登録とポイントの受け取り申請)、カード利用特典、楽天プレミアムカード入会特典全てクリアすると10,000円分のポイントがもらえます。(既に楽天カードをお持ちで変更をされる方は別キャンペーンで、少しもらえるポイントが減ります。)

この楽天プレミアムカードの年会費は11000円なので、初年度の年会費がポイントとして少し戻ってくると考えたら嬉しいですね!

ここまでいうと楽天からの回し者のように聞こえますが(笑)

海外旅行、海外出張が多くある、という方には大変おすすめのカードだと思います。

 

 

三井住友プライムゴールドカード

  • 【20代限定】初年度年会費無料、2年目以降年会費5500円

もし、あなたが20代で社会人の方なら、ゴールドカードを始めるのに選択の幅が広がります。

年会費は格安の楽天ゴールドカードに較べると、少し高い印象ですが、その分空港ラウンジサービスの回数制限がないため、余計な気を使わずに済みます。入社して数年たつと国内出張も増えてくるので、そういった方に役立つのではないでしょうか。

このように、クレジットカードは一概にこれがいいと言い切れず、人それぞれ利用目的や利用頻度、年齢などに合わせて選んでいただけたらいいかなと思います。みなさんがゴールドカードで空港ラウンジサービスを快適、お得に利用しましょう!

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする

CAPTCHA