この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。
初めての海外旅行に行く方に向けて強力な味方になってくれるクレジットカードについて!
この記事では海外旅行時の保険のことや両替のこと、おすすめのクレジットカードについて紹介していきます。
初めての海外旅行ってとてもワクワクしている反面すごく不安じゃないですか?
飛行機に乗り遅れたらどうしよとか、海外でスリにあったらどうしようとか、言葉がうまく通じなかったらどうしよう・・・等々
私が初めて海外旅行に行ったのは19歳の時でしたが、仲の良い高校の友人2人で台湾にいきました。初めての海外旅行で右も左もわからないまま旅行代理店の勧めるままに保険に入り、どこで現地のお金を両替したらよいかもわからず、レートの悪い空港で沢山お金を両替してしまい…等 今この記事のことを知っていたらもっとお得に、手軽に海外旅行にいけたなと後悔しております。
そんな初めての海外旅行時に強力な味方になってくれるのが、「クレジットカード」なのです。
クレジットカードを味方にすることができれば、「保険」や「お金」の事についての不安が緩和されますので、ぜひクレジットカードを味方につけてみてください。
クレジットカードをこんなにも不安が解消される
海外旅行時は必ずクレジットカードを持つことで不安が解消され、より楽しい海外旅行を思う存分満喫することができます。では実際クレジットカードを持つことでどんな不安が解消されるのでしょうか。
海外旅行時にクレジットカードを持つメリットは4つあります。
① 現地でのお金のスリや盗難被害を最小限に抑えることができる
② 両替時の手数料がクレジットカードの方が安いので無駄な出費を省ける
③ そもそも両替しなくても支払うことができる
④ クレジットカードの保険や保証の機能を利用できる
①についてですが、海外旅行の際に怖いイメージがあるのは盗難やスリによって持ち物とられる事が想像される方も多いのではないでしょうか。
日本にいると本当にそんなことが起こるの?と感じると思いますが実際に海外旅行時のスリや盗難は非常に多いです。(初めての海外旅行では飲食店でカバンをすられました…)。
スリや盗難を防ぐには、一番の対策は自らが意識してカバンをすられないように対策する事なのですが、もしカバン等を取られた時に現金だけで海外旅行に来ていた場合は二度とお金がもどってきませんが、クレジットカードであれば取られても、電話にて、「カード利用をすぐ停止したり」、「不正利用の保証」が付いているので被害を最小限に抑える事ができます。
②についてですが、クレジットカード利用の為替手数料は、現金を両替するよりも安いです。空港の為替手数料が約3.0%程度ですが、クレジットカードであれば2.0%以下で両替が可能です。仮にクレジットカードが1.5%の手数料だとすれば100,000円の両替の場合、空港から3,000円の為替手数料が取られますが、クレジットカードであれば1,500円で済みます。また現金の場合は両替した現地のお金が余った場合、日本円に戻す時も手数料がかかるので更に手数料がかかることになります。
③についてですが、海外ではクレジットカードがあれば両替せずに支払いができる事が多いです。実は日本以上に海外はキャッシュレス決済が進んでおります。日本のキャッシュレス比率は20%と言われており、世界各国と比べ遅れをとっております(韓国が90%、英国が55%)。なので、大金を持ち歩く事無く海外での支払いをすることができます。
VISAの公式サイトからではVISAタッチという電子マネーのようにかざすだけでお会計ができるクレジットカードの紹介ムービーがあり、下記動画は海外旅行編ということで取り上げられております。
https://youtu.be/BgK45MfGqHw
④についてですが、クレジットカードの機能に海外旅行時の保険を付与することができます。海外では基本的に健康保険がききませんので、万が一の事があった場合大きな出費が発生する可能性がございます。そのような非常事態に海外旅行保険の付帯したクレジットカードを持っていれば、安心できます。
カード紛失の場合にも補償がつけられるクレジットカードもございます。
どんなクレジットカードを選べばいいの?
海外旅行に行くためにはクレジットカードがあった方が良い事は理解していただけたかと思いますが、実際にどんなクレジットカードを選べばいいのでしょうか。
今回は数あるクレジットカードから2つご紹介します。
「楽天プレミアムカード」
この楽天プレミアムカードは楽天のゴールドカードのような扱いになるのですが、なんといっても保険の手厚さがすごいです。まさしくゴールドカードというような手厚い海外旅行傷害保険が付帯しているカードなので、万が一の病気や事故に対して大きなサポートをしてくれます。
このカードは海外旅行傷害保険が最高5000万円まで補償してくれますので、海外での医療サービスにも、対応できるカードです。
上述しましたが海外は健康保険がききませんので、場合によっては300万近くも医療費がかかるケースもございます。こんな大金を支払うのは現実的ではないですよね。なので、クレジットカードについている海外旅行保険に入会することを強くお勧めします。(海外で盲腸手術した場合の医療費を調べると欧州にあるジュネーブでは約297万円、アジアでは約100万円程度かかる統計データがございます)
※国際ブランドは「VISA」を選択することをお勧めします。VISAの方が使用できる店舗が多いからです。
学生にオススメ「学生専用ライフカード」
金銭的に十分な余裕がない学生に非常に優しいクレジットカードで、海外での支払い時に得られるキャッシュバックが高還元率だということです。その還元率は支払い金額に応じて「5%」です。この5%は20万円の買い物を支払った場合、1万円のキャッシュバックがあることになります。
ショッピング目的や長期滞在するような場合にこの5%の還元率は大きな節約になります。更に海外旅行傷害保険付きなので、万が一の事があった場合も保険でカバーすることができるカードです。
クレジットカードは1枚だけでは足らない!?
クレジットカードについてですが、実は2枚持った方が色々と都合がよいのです。
1枚だけで持っていると下記2点の問題が生じる可能性があります。
1.店舗によってカードが使えない店がある
持っていく国際ブランド(VISAやMastercard等)によってその店舗が持っているブランドに対応していない事があります。
ある店舗によって同じVISAカードであってもシステムの関係で使えないVISAカードもあるそうです。(AのVISAカードは使えないけど、BのVISAカードは使えるという状態も発生する場合)海外でもそういうカードの相性の不一致があるようで、そのせいで、クレジットカードが使えず多額の現金が必要になってしまったということも考えられますので予備で一枚持っておくことをお勧めします。
2.限度額の制約が2枚分になる
限度額とはクレジットカードで使える金額の枠の事で、ショッピング枠とキャッシング枠の両方が設定されております。ショッピング枠はだいたい50万円~100万円以上の枠が設定されていますのでよっぽど大丈夫かとは思いますが、キャッシング枠はショッピング枠と比べ30万円以下であることが大半です。
上記で紹介したような事故や病気等にて万が一の事があった場合、クレジットカード1枚だけではキャッシング枠が心許ないですよね。
そんな時に2枚目のクレジットカードをもっていれば限度額は×2倍になりますので、現金60万円まで下ろすことが可能になります。発行会社の違うクレジットカードを複数持つことがこの問題や不安を解決するために効果的な手段と言えるのではないでしょうか。
クレジットカードを上手に生かして素敵な海外旅行を楽しみましょう!
コメント
この記事へのコメントはありません。