この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。
この記事は「楽天クレジットカード」を発行しようとしている人、またはクレジットカードをまだ持っていない人に、おすすめの記事です!
この記事を見れば楽天クレジットカードのメリットといつ入会をすればお得になるのかを知りたい人に読んでもらいたい記事になります。
私は現在、楽天クレジットカードを1枚持っており、ほとんど現金を使わずに生活しております。
コンビニの支払い、美容院に行った時の支払い、デートでの支払い、公共料金の支払い…などなど今では様々なものがクレジットカードの対応を行っておりますので、現金なしでも生活することができます。
また、この楽天クレジットカードの最大の魅力はポイントの「溜まりやすさ」ですので、支払いをすべてクレジットカードで行っていれば、その分ポイントが還元されますので、そのポイントで色々な物を買うことも可能です。
私が営業職の時、車でお客様の所に行くときの高速道路の料金等は一度自分で建て替えて、会社に請求するような清算方法だったのですが、支払いが20万を超えるのはざらで、月に2000ポイント以上は楽天ポイントが還元されるような生活を送っておりました。そのポイントで日用品を買ったり、1年間ポイントをためて2万円のずっとほしかったヘッドフォンを買ったりしてポイントをうまく駆使して生活しておりました
そんな魅力的な楽天クレジットカードについてご紹介します。
実は多くの種類がある楽天カード
楽天カードには実は10種類もカードの種類があります。
① 楽天カード(一般向け)
② 楽天カード(一般向け+女性向け特典)
③ 楽天ゴールドカード(一般カードの上位)
④ 楽天プレミアムカード(ゴールドカードの上位)
⑤ 楽天ビジネスカード(法人・個人事業主用カード)
⑥ 楽天ブラックカード(プレミアムの上位/紹介制)
⑦ 楽天ANAマイレージクラブカード(一般カード+ANAマイレージ)
⑧ 楽天カードアカデミー(学生用カード)
⑨ 楽天銀行カード(キャッシュカード一体型)
⑩ 楽天銀行デビットカード(クレジットカードではない)
もちろんそれぞれのカードに特徴があるのですが、クレジットカードを初めて持つ方には、①楽天カード(一般向け)か、③楽天ゴールドカード(一般カードの上位)のどちらかで十分だと考えます。
③楽天ゴールドカードは年会費2000円(税別)かかりますが、楽天市場での買い物で還元率が5.0%以上になるので、アマゾン等のネットショッピングを月に9000円以上するという方は、ゴールドカードを持って楽天市場で買い物すると大変お得になります。
それ以外は、①楽天カード(一般向け)で十分です。
※②楽天カード(一般向け+女性向け特典)は女性向けの保険オプションサービスが加わったカードで、月額数百円で女性特有の病気に対しての補償を受けることができます。女性の方は②も良いと思います。
楽天クレジットカードのメリット
楽天クレジットカードのメリットはもちろん沢山あるのですが、楽天クレジットカードの最大の魅力はポイントの溜まりやすさだと考えております。まず、楽天カードの通常還元率は1.0%となっており、カードの利用100円で1ポイント(1円相当)のポイントが付与されます。(例えばセブンイレブン等で使える「nanaco」は200円で1ポイントの付与)まずこの高還元率もさることながら、楽天市場で買い物をすればこの還元率が最大14倍の還元率に跳ね上がる事が可能という点です。
楽天市場では「楽天スーパーポイントアッププログラム(以下:楽天SPU)」が適用され、いつでも「ポイント3倍」がデフォルトです。
更に月間を通してどれだけの楽天サービスを利用できたかによって、その月の還元率がアップします。例えば・・・
・楽天銀行+楽天カード 還元率+1倍
・楽天モバイルに加入 還元率+2倍
・楽天トラベルにて5000円以上の予約 還元率+1倍
・楽天プレミアムカード 還元率+2倍
・楽天ビューティーでの月1回のネット予約&ご来店 還元率+1倍
上記のように楽天関連のサービスを使えば使うほど最大で12倍の還元率を達成でき、更に毎月5と0のつく日には楽天カードの利用で還元率+2倍されるので、還元率が驚異の14倍に跳ね上がります。
14倍の還元率の状態で20000円買い物をした場合、2800円相当のポイントをためることができます!(2800円あれば少し高級なランチ1食分食べることができますね。)
楽天カードのデメリット
一方で、楽天カードのデメリットはどんな事があげられるのでしょうか。一番注意しないといけない点は「期間限定のポイント」が多い点があげられます。
楽天カードは「新規入会特典等のポイント」が手厚いのが特徴なのですが、多くが期間限定ポイントである事が多いので、いまそれぞれのポイントがどれくらい溜まっているのかを定期的に確認する必要があります。期間限定ポイントがある場合はなるべく早く消化するように気を付けていれば問題ない点ですが、忘れてしまうとせっかくもらったポイントが無駄になってしまうので気を付けましょう。
その他に「広告メールが多い」や「リボ払いへの切替」が落とし穴だったりとか、もちろん細かいことはあるのですが、メールは「楽天e-NAVI」にてメール配信を止めれば問題ないですし、リボ払い変更にすると楽天スーパーポイントが付与されるようなサービスがあるのですが、ポイントに釣られなければ問題ないです。
つまり上記のように気を付けていれば問題ない事が多いので、初めてクレジットカードを発行する人や学生さんがクレジットカードを持つようなシチュエーションであればクレジットカードとしては非常に使いやすいクレジットカードでございます。
※学生様には口座から直接引き落としされるデビットカードの展開もございます。
楽天ポイントが一番多くもらえる月は?
楽天カードは、初回入会時に5000ポイントが必ずもらえるという新規入会特典が非常に大きいクレジットカードでございます。しかし、その5000ポイントが7000ポイントもしくは8000ポイントに化けるタイミングがあるのです。
楽天カードの還元率は基本的に「1%」なので、8000ポイントとなると80万円分の買い物した際にもらえるポイント相当が初回入会時にもらえるという破格の新規入会特典でございます。
どうせ入会するなら8000ポイントもらいたいですよね。過去の傾向からいつ8000ポイントや7000ポイントのキャンペーンがあるのかある程度判明しております。
【楽天カード8000ポイント】
過去の傾向から3月、6月、9月、12月に行われる楽天スーパーSALEの「前月」に8000ポイントのイベントを行うことが多いのです。つまり、2月、5月、8月、11月が入会するには熱い時期になります。更に、その楽天スーパーセールの前月の中でも中旬の第2週または第3週の月曜日から約1週間開催されることが多いそうです。
過去の楽天スーパーセールの動画
【楽天カード7000ポイント】
過去の傾向から8000ポイントキャンペーンが「やっていない月」に開催されることが多いです。開催時期も8000ポイントと同様に中旬の第2週または第3週の月曜日から約1週間開催されることが多いそうです。
【楽天カード5000ポイント】
上記キャンペーン以外は5000ポイントキャンペーンです。この5000ポイントでもかなり強いキャンペーンにはなりますが、どうせなら8000ポイントや7000ポイントのタイミングで入会し、より大きなポイントを手に入れましょう。
楽天クレジットカードは楽天市場を利用していけば、かなりお得に買い物ができますのでぜひご利用してみてください。
コメント
この記事へのコメントはありません。