楽天クレジットカード攻略!おすすめ楽天クレジットカードを徹底比較

この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。

楽天が発行するクレジットカードには、主に楽天カード、楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカードの3枚があります。

これらのクレジットカードにはどのような違いがあり、どのカードがお勧めなのか知りたい人は多いはず。

そこで楽天ヘビーユーザーの私が、3種類の楽天クレジットカードを徹底比較し、どのカードがどんな人におすすめなのかを解説していきます。

これから楽天カードに申し込もうと思っている人は、ぜひ参考にしてください。

 

楽天クレジットカード3種類の違いを比較

まずは楽天カード、楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカードの年会費を比較します。

・楽天カード:無料
・楽天ゴールドカード:2,000円(税別)
・楽天プレミアムカード:10,000円(税別)

このように、年会費には大きな差があります。しかし実はいずれの楽天クレジットカードも、ポイント付与レートはカード利用額100円につき楽天スーパーポイントが1ポイント付与と変わりません。還元率は「全て1%」です。

差が出てくるは楽天市場でのカード利用時です。

元々楽天市場では決済手段問わず、100円の支払いで1ポイント貯まります。この時楽天カードで払うと、ここで貯まるポイントが100円で2ポイントにアップします。

つまり、楽天市場で楽天カードを使って支払うと、合計で100円につき3ポイントが貯まります。

さらに楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカードらな楽天市場でのポイント付与が100円で4ポイントにアップし、カード決済分と合わせて100円で5ポイント貯まります。還元率は5%を誇ります。

楽天カード:楽天市場で使うと還元率3%
楽天ゴールドカード:楽天市場で使うと還元率5%
楽天プレミアムカード:楽天市場で使うと還元率5%

このように楽天市場での利用では還元率に差がつきます。年会費を考慮して計算すると、楽天市場での利用額が11万円以下の人は楽天カード、1万円を超える人は楽天ゴールドカードがお得になる計算です。過去の楽天市場での利用額を参照して、どちらの方が自分に合っているのかを確かめてください。

楽天プレミアムカードはポイント還元率こそ楽天ゴールドカードと変わらないものの、誕生月に楽天市場でポイント加算、世界中の空港ラウンジが利用可能などの特典も付帯しています。

ここからはそれぞれの楽天クレジットカードの特徴を詳しく解説してきます。

 

楽天市場での利用額が年間11万円以下:楽天カードがおすすめ

楽天カードは年会費無料なので、ある意味絶対に失敗がないカードです。楽天市場での年間利用額が11万円以下の時に最もお得ですが、そもそも見込み額がわからない人は楽天カードに申し込んでおくと無難でしょう。また、楽天クレジットカードの中で唯一アメックスブランドのカードを発行することが可能です。

楽天カードは楽天クレジットカードの中でも最低限の機能が付帯しています。例えば楽天カード1枚で、楽天ポイントカードとしても楽天Edyとしても使えます。

楽天ポイントカードの特典では、ローソンやファミリーマートなど対象のお店で楽天カード裏面のバーコードを読み取ってもらうことで、利用金額に応じて楽天スーパーポイントが貯まります。そのまま楽天カードで決済すれば、ポイントカード提示分とカード決済分で楽天スーパーポイントを二重取りすることが可能です。

楽天Edyは電子マネーのことで、楽天カードを読み取り端末にかざすことで楽天Edyとしての決済が可能です。もちろん利用金額に応じて楽天スーパーポイントも貯まります。自販機やファストフード店ではカード決済できないものの、楽天Edyなら可能ということもあります。楽天カードがあればこのようなお店でもカード1枚で精算できるわけです。

貯まった楽天スーパーポイントは1ポイント=1円で楽天カードの支払いに充てることもできます。例えば楽天カードの請求額が10万円の時に10,000ポイントを使うと、9万円が請求されます。しかもこの時、貯まるポイントはポイントを差し引いた9万円ではなく元々の10万円を元に計算されます。ポイントで払った分にもポイントがつくというお得な仕組みなので、貯まったポイントはカード利用額に充当することをおすすめします。

 

楽天市場での利用額が年間11万円以上:楽天ゴールドカードがおすすめ

楽天ゴールドカードは年会費が2,000円(税別)かかるものの、楽天市場での還元率が5%なので、楽天市場で年間11万円以上は決済するなら、楽天カードよりもお得です。

さらに楽天ゴールドカードは、国内空港ラウンジと、ハワイ/ダニエル・K・イノウエ国際空港、韓国/仁川国際空港ラウンジを年2回(毎年9/1を起点とした1年間)まで無料で利用することができます年に1度は飛行機に乗る、という人にもおすすめです。

また楽天ゴールドカードに入会してETCカードを発行すると、通常500円(税別)のETC年会費が無料になります。ETCカードが欲しい人も、楽天カードではなく楽天ゴールドカードを検討すると良いでしょう。

 

海外旅行に頻繁に出かける人:楽天プレミアムカード

最後に紹介する楽天プレミアムカードは、ポイント面においては楽天ゴールドカードとあまり変わりません。しかし、特典面が充実しているため、これから紹介する特典に魅力を感じる方に入会をお勧めします。

まずはプライオリティパスを無料発行できることです。プライオリティパスとは世界1,300箇所以上の空港ラウンジを無料で利用できる会員証です。これを発行するためには通常、429ドルの年会費がかかります。しかし楽天プレミアムカード会員ならば無料で発行できます。つまりプライオリティパスが欲しい人なら、この特典だけで年会費の元が取れます。

また、楽天ゴールドカードにもあった、プライオリティパスなしで使える空港ラウンジ特典も付帯しています。先ほどは年2回の制限がありましたが、楽天プレミアムカードは何回でもラウンジを利用することができます。

他にも、通常年会費3,900円(税込)の「楽天プレミアム」が1年無料で使えます。「楽天プレミアム」になると、楽天市場で1年間に支払った送料累計額を楽天スーパーポイントにて還元してくれます。

楽天市場・楽天ブックスでは、誕生月に楽天プレミアムカードで決済すると、ポイントが+1倍されるサービスもあります。

さらに3つの優待特典を選べる「選べるサービス」特典があり、楽天市場コースを選ぶ、と毎週火曜日・木曜日に楽天市場で買い物するとこれまたポイントが+1倍されます。

このように、うまく特典を使えば楽天ゴールドカードよりもお得に買い物することも可能です。

 

楽天クレジットカードに入会してお得に買い物しよう!!

以上、楽天クレジットカードの代表的な3種類を紹介しました。どのカードが最も自分に向いているのかがわかったでしょうか?

楽天は楽天市場や楽天クレジットカードを中心に、楽天スーパーポイントをガンガン貯めることができます。楽天スーパーポイントは先に紹介したように楽天クレジットカードの支払いに充てることもできますし、他にも楽天モバイルと契約することで月々の携帯代に充てることもできたり、楽天でんきと契約することで電気代に充てることもできます。節約しにくい固定費も、楽天のサービスに切り替えてポイントで払うことで、節約につなげることができます。

楽天クレジットカードは新規入会でたくさんの楽天スーパーポイントが貯まるキャンペーンも開催しています。

ぜひ楽天クレジットカードへの入会を期に、身の回りのサービスを楽天のものに切り替えてみることをお勧めします。

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする

CAPTCHA