カーライフにオススメのクレジットカード

この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。

皆さんは、一週間の内どのくらい自動車を利用していますか?

私は通勤時にも自家用車を利用していますし、都心に住んでいるわけでもないので、休日にお出かけをする時にも、基本的には車を利用しています。となると、一週間の内ほぼ毎日、車を利用していることになります。

こんなにも車を利用しているのなら、自家用車にかかる費用を、1円でも抑えたい!少しでもお得に利用したい!と考えるのが普通じゃないでしょうか。

こんな時にお得に支払いができるのは、やっぱりクレジットカード!

同じ支払いをするにしても、クレジットカードを利用するだけで、ポイントが貯まるし値引きも適応される。こんなにもお得なら、使わない手はない!

この記事では、お得にカーライフを送ることができる様に、様々なシーンでお得になるクレジットカードを、それぞれ紹介していきたいと思います。

 

ガソリン購入にお得なクレジットカード


車を毎日の通勤に利用するのに当たって、一番コストがかかるのがガソリン代ですよね。私は、1円でも安いガソリンを求めて、自宅から離れたガソリンスタンドに通っていました。ですが、ここでもクレジットカードを利用すればそんなことをする必要はなくなります。ガソリンの値引きがある提携クレジットカードや、ポイント還元率が高いクレジットカードをうまく利用すると、今よりもお得にガソリン購入ができます。

どのカードを使えばいいか。それは自宅の近くにあって、よく利用するガソリンスタンドのクレジットカードで、利用額に応じたランクのものを使うのが一番です。

安いガソリンスタンドを探すよりも、利便性がよく、頻繁に利用スタンドでお得に使えるカードを持つ方が、後々絶対お得です。ですが、やっぱり迷う、という方も居られるかと思いますので、主なクレジットカードを私なりに纏めさせてもらいます。

 

出光カード

出光をよく利用する方にオススメ。特徴として、「ね~びきコース」と「た~まるコース」の二つのコースから選ぶことができます。ね~びきコースとは、毎月の利用額に応じて翌月のガソリン、灯油が値引きになるコース。た~まるコースは、ためたポイントを、さまざまな商品やサービスと交換出来るサービスです。

 

出光カードまいどプラス

カード払いをすると、いつでもガソリン、軽油代はいつでも2円引きになります。また、買い物などでカードを利用した金額1000円につき5ポイントが貰えます。
・シェル スターレックスカード:スタープライズコースの契約で、カードの利用金額によって、最大でガソリン1Lにつき7円還元される。また、ハイオクの場合は最大1Lにつき12円還元される。

 

コスモザカードオーバス

コスモ石油なら、どこでも会員価格で給油できる、年会費無料カード。イオンカードなので系列店でのWAON利用でポイント2倍デー、5%オフデーなど、普段使いにも利用できます。

 

dカードGOLD

ENEOSはdカード特約店で、通常のポイントに加えて200円につき1ポイント貯まります。貯まったポイントは、ケータイ料金、dポイント加盟店で利用、またPontaやJALマイルへの交換もできます。

 

楽天カード

ENEOSは楽天ポイントカード加盟店で、給油、洗車、オイル交換などENEOS利用時にカードを利用すると、ポイントは最大1.5倍還元されます。

 

 

ETC利用時にお得なクレジットカード

通勤時に利用することは稀だと思いますが、休日に少し遠出をしたり、お出かけをする際には必須のETCカード。高速料金は現金でも払えますが、何より「ETC料金」というものがあり、現金決済よりも値引きされた料金で、高速道路を利用できます。そして、ETCカードで、私が重視することは、年会費が無料であること。では、年会費無料に限定した、オススメのカードを纏めていきたいと思います。

 

イオンセレクトカード

イオンカードを既に持っている方は、即日発効が可能。お得な点としては、WAONへのチャージをすると、200円につき1ポイント、WAON利用時に200円につき1ポイントの2倍のポイントが貯まる点です。イオンカードの利用者には、とても使いやすいカードかなと思います。ちなみに私は、このETCカードを愛用しています。

 

JCB CARD W

このカードは、還元率が高く、通常のポイント還元率は1.0%、Amazonやセブンイレブンなどの優待店は2.0%のポイントが還元されます。ETC利用時だけではなく、日常の買い物などでもポイントを貯めやすくなっているところが特徴です。

 

ライフカード

ライフカードは、ETC利用時に本カードと同じ比率でポイントが還元されるのが特徴です。そのため、本カードはあまり利用せず、ETCカードしか使用しない人でも、お得に利用できるカードとなっています。

 

出光カードまいどプラス

既に出光のカードを利用している方、出光のガソリンスタンドをよく利用する方にお得なETCカードとなっています。というのも、ガソリンの割引を受けられるからです。ETCもガソリン購入も出光でお得に行いたいという方にオススメです。

 

 

ロードサービスにお得なクレジットカード

皆さんは、バッテリー交換やパンク修理などのロードサービスをどのように利用していますか?実は、ロードサービスがついているクレジットカードがあることを、ご存知でしょうか。このカードを利用すると、JAFなどに加入する必要もありません。そんな便利なサービスが付いているクレジットカードで、オススメのカードをご紹介します。

 

出光カードまいどプラス

ここでもオススメできる出光カード。ガソリン割引はもちろんのこと、年会費750円でロードサービスを利用できます。とてもコストパフォーマンスは良いのですが、ロードサービスの内容は最低限のものになっているので、しっかりとしたサービスを求める方にはあまりオススメはできません。

 

TS CUBIC CARD

このカードは、トヨタ自動車を利用する方にオススメのカードです。一番の魅力は何といっても、トヨタの自動車なら24時間いつでも連絡でき、必要時にJAFに取り次いでくれる、という点です。また、トヨタのレンタカーを特別価格でレンタルできたり、ガソリン割引があったりと、トヨタユーザーには是非オススメしたいカードになっています。

 

三井住友トラストカード

ETCカード、ロードサービスを1枚に纏めたい、という方にオススメのカードです。年会費も、ETCを一度でも利用すると無料になります。また、ロードサービスも充実しており、車のトラブル時には、24時間年中無休で応急処置を受けることができます。また、アフターフォローも充実しており、車のトラブルの後のために自宅へ帰れなくなってしまった場合の帰宅費用サポート、緊急宿泊費用サポート、送迎サービスが利用できる様になっています。

 

 

まとめ

ここまで、ガソリン、ETC、ロードサービスと、カーライフを送るにあたって必要不可欠な支出について纏めてきました。どうせ払わないといけないものならば、少しでもお得に購入したい。私を含め、日ごろから車を利用していえう人なら1度は思うことではないでしょうか。クレジットカードを利用するだけで、これを叶えることができる。ただ、カードの種類はここに記載したもの以外にも沢山存在しています。少しでも多くの方が、充実したカーライフを送っていただくために、カードを契約する際には、ご自身の普段のライフスタイルに合ったクレジットカードを、選択して頂きたいと思います。その選択の際、記事を少しでも参考にして頂ければ幸いです。この度は閲覧頂き、ありがとうございました。

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする

CAPTCHA