携帯料金、通信費でお得なクレジットカードとは?

この記事を読むのに必要な時間は約 10 分です。

皆さんは、毎日どのくらいの時間、携帯、もしくはタブレット、パソコンを利用していますか?

携帯依存症の私は、毎日3~4時間程度、ネットサーフィンやSNS利用などで携帯やパソコンを使っています。当然、自宅にはWiFiも完備しています。

今や私の生活に切っては切り離せない存在のインターネット。

それを利用するための携帯料金や通信費、皆さんはどの様な方法で支払っていますか?

私はこの間まで口座引き落としを利用していましたが、これって凄い損しているって皆さんはご存知でしたか?クレジットカードを利用すると、とてもお得に支払いができるんです!

この記事では、私の様にインターネットの無い生活なんて考えられない!という方が、よりお得に携帯電話やネットを利用できる方法についてお伝えしていきたいと思います。

 

 

クレジットカードで払える『公共料金』

そもそも、クレジットカードで公共料金って支払えるものなの?と思う方も居るのではないでしょうか。私もそうでしたが、便利さ故に銀行口座の自動引き落としを利用している方って多いと思うんです。そもそも、少し前まではクレジットカード払いに対応していないものも多かったみたいです。ですが、今ではほとんどの公共料金がクレジットカードで支払うことができます。

 

クレジットカードで支払い可能な公共料金の種類は?

1.ガス代

2.水道代

3.電気代

4.電話料金(固定、携帯)

5.ブロバイダー料

6.新聞代etc、、、

今回は、公共料金の中でも、携帯料金、通信費についてお伝えしていきたいと思います。

 

 

携帯料金、通信費をクレジットカードで払うメリット

ポイントが貯まる

まず一番のメリットと言えるのが、支払い毎に利用しているクレジットカードのポイントが貯まるということ。

ポイントカードやクレジットカードを持っていても、ポイントって全然貯まらないし、持っているだけ邪魔だな、と思うことありませんか?

普段の使い方だと、買い物をした時くらいにしかポイントを貰えないので、なかなか貯まらない!という人も多いと思います。しかし携帯料金、通信費にクレジットカードを利用すると、支払いをするだけで、なにもせずとも知らない内にポイントが貯まっていきます。

ちなみに、私の場合だと月々の携帯料金が約8000円。ポイント還元率1.0%としても、毎月80円のポイントが還元されます。たった80円、と思うかもしれませんが、これを1年とすると960円のポイント還元。簡単に計算しても、1年で約1000円分ずつお得になるということです。

携帯やインターネットは、これから先何年も利用していくものです。そう考えると、たった1000円も、塵も積もれば大金になっているかも知れません。

 

支払い料金を管理しやすい

口座引き落としや振り込みでの支払いを利用している時、携帯代、通信費と何回も引き落とされるし、振り込みだと何回も行かないと行けないし、その度にお金を用意するのが面倒!と感じることはありませんでしたか?

クレジットカードを利用すると、そんなイライラもなくなります!

クレジットカード払いにすると、支払い日はカード会社の引き落とし日になります。携帯料金、通信費、またはそれ以外の公共料金も、同じクレジットカードでの支払いにしていれば、支払いをすべて同じ日にすることが出来ます。それぞれの支払額を確認する時も、クレジットカードの利用履歴を見れば、ひと目でわかります。とても管理しやすいと思いませんか?普段からお金の管理が苦手、と感じている人には特にオススメできる支払い方法だと思います。

 

クレジットカードの特典を達成しやすい

どこのクレジットカードでも、利用額に応じて何かしらの特典を受けられる制度がありますよね。でもあれって受けられた試しがない!沢山お買い物をする以外に方法はないのか、と思ったことはありませんか?普通に買い物をしているだけでは、まずお目当ての特典まで達成することは難しいですよね。

携帯料金、通信費をクレジットカード払いにすると、この特典達成も夢ではありません。毎月必ず、1万円以上の支払いをすることになるので、お買い物だけでの利用と比較すると、その可能性の高さは一目瞭然ですよね。

 

 

 

携帯料金、通信費でオススメのクレジットカード

ここまでお伝えしてくると、是非クレジットカード払いにしたいけど、一体とのカードがオススメなのかわからない、という人もいるかと思います。

私がオススメするクレジットカードを簡単にご紹介させて頂きます。

 

dカードゴールド

年会費は初年度1万円、2年目から2万円と少しお高めですが、それでもオススメするのはポイント還元率や、ドコモユーザーへの特典がそれ以上に凄いから!これは後に記述する「docomoユーザーにオススメのクレジットカード」で詳しくお伝えします。

 

 

楽天カード

年会費無料。ポイント還元率は1.0%。楽天モバイルを利用している場合は、更にポイント2倍。楽天カードは、普段使いにも使いやすく、ネットショッピングにも利用しやすいため、初めてクレジットカードを持つ方にはオススメです。

 

 

ライフカード

年会費無料。オススメの理由は、学生専用カードがあり、毎月10人に1人Amazonギフト500円分が当たる、という特典があるところです。学生だと、大きな買い物をする機会も少ないですし、なによりAmazonギフト券は、学生にとってはとても嬉しいものです。学生の携帯、通信料金の支払いにはオススメです。

 

 

JCB CARD W

年会費無料。とくに何のこだわりもないし、取り敢えず何にでも使えるカードが良い、という方にオススメです。基本還元率は1.0%と高めで、これは携帯、通信費にも適用されます。また、セブンイレブン、Amazonなどの特定の店舗で買い物をすると、2.0%もポイント還元されます。その他にも、世界中のお店やレストランを優待価格で利用できたり、海外旅行保険も付帯しています。携帯料金、通信費などの支払いだけではなく、色々な場面で利用できるカードを持ちたい、と考えている方にオススメです。

 

 

docomoユーザーへ!オススメのクレジットカード

ここではdocomoユーザーに特にオススメのdカードゴールドについてご紹介していきたいと思います。

先ほどお伝えしました様に、dカードゴールドは年会費1万円と高いです。

初めてこれを知ったとき、こんなに高い年会費を払えるなんて、相当なお金持ちくらいでしょ、と思いました。しかし、年会費が高いのには理由があり、またその年会費以上にお得な特典が沢山あるのです。

 

dカードゴールドの特徴

・毎月のdocomo携帯、ドコモ光の利用料金の10%還元

10%還元って目を疑いませんか?

私の場合だと月8000円利用して、800円返ってくるんです。年間で9600円返ってくることになりますので、これだけで年会費分は還元されていることになります。

 

・dカードゴールドに入会で1万円以上のポイントがもらえる

これはキャンペーンといえども、私が知る限りずっと行っているキャンペーンで、新規入会、カード利用をすると、合計で1万円以上のポイントがもらえます。

 

この他にも、国内やハワイの空港でもラウンジが無料で使えたり、提携レンタカー会社を優待価格で利用できたり、特典は年会費1万円にふさわしいレベルのものを受けられ、実際は、還元されたポイントや入会時に貰ったポイントで、その元がとれてしまうという、とてもお得なクレジットカードになっています。

 

 

まとめ

携帯料金、通信費は、クレジットカードで支払うことで、様々なメリットがあります。

その中でも、ポイントが貯まる、というのは、誰もが嬉しいメリットです。

お使いの携帯はネット環境によって、更にお得なクレジットカードもあるかと思います。

これを機会に、皆さんもクレジットカード払いに移行し、お得にポイントを貯めてみませんか?

この度は閲覧頂きありがとうございました。

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする

CAPTCHA