知らないと損する!ANAマイルが貯まるクレジットカードって?

この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。

ここ最近、「キャッシュレス決済」という文言をよく見かけるようになりました。私自身、もともと現金主義で、クレジットカード決済含め、キャッシュレス決済に根拠もない抵抗感があり、極力避けて生活をしていたのです。しかしここ数年、趣味で旅行をすることが年に数回あり、「マイル」を貯めるとお得に旅行ができる!ということを初めて知ったのです。

今回この記事では、私のようなマイル初心者が、どうすればお得に旅行をすることができるのか。また、マイルの旅行以外の使い道、マイルの貯め方と使ってお得なクレジットカードについてご紹介していきたいと思います。

 

そもそも、マイルって?

私もそうだったのですが、「マイル」という言葉は知っていても、それが一体何なのか、知らない人って多いんじゃないでしょうか。ちなみに何も知らない私は、まずはここからでした。簡単に言うと、 マイルは航空会社が提供しているポイントのこと。マイル=ポイントだと考えるとわかり易いです。航空会社が、顧客の囲い込みのために行っているサービスみたいです。マイルを貯めると、お得なサービスが受けられる、という仕組みですね。特に有名なのが、JALマイルとANAマイル。ここではANAマイルに焦点を当てていこうと思います。ANAでは、このポイント制度のことをANAマイレージクラブと呼んでいるそうです。マイルだったりマイレージだったりややこしいですね。ちなみにマイルちなみに、マイルはポイントそのもののことで、マイレージは航空会社のサービスプログラムのことを指すみたいです。

ANAマイルの使い道!

「マイル」と聞いた時、私はただただ航空券が安く買えるだけだと思っていました。ですがちゃんと調べてみると、びっくりする程使い道が沢山あって、年に数回しか飛行機に乗らない私にも沢山使い道があるということを発見しました。以下に簡単に纏めてみます。

・国内線、国際線の航空券購入にマイルを利用

・座席のアップグレード

・ANA提携航空会社の航空券購入にマイルを利用

・ANA SKYコインと交換し、ツアーでの支払いに利用

・ANAオススメのアイテムと交換

・ヘアメイク、リラクゼーションなど、提携しているお店のポイントと交換。

などなど、飛行機なんて滅多に乗らない!って人にもマイルの使い道は沢山あります。これを見ると、普段旅行にあまり行かない人でも、マイルを貯めた方がお得なのでは?と思いますよね。

 

ANAマイルを貯める方法は?

ここまで、ANAマイルを貯める事で、私たちの生活がどれ程豊かになるのか、簡単に説明してきました。いよいよマイルをどうやって貯めたらいいのか、調べてみると大きく3つの方法に分けることができる様です。

・飛行機に乗ったり、提携ホテルに泊まって貯める。

・クレジットカード決済で貯める。

・ポイントサイトで貯める。

マイルを貯める方法として、メインはやっぱり飛行機の利用や宿泊です。ですが、実際に飛行機やホテル利用だけでマイルを沢山貯められる人は、ごく少数ではないかと思います。これだけだと、旅行だけでなく、年に何回も出張で飛行機を利用する人くらいしか多くのマイルは貯められないことになります。それだと全然お得な感じがしないですよね?また、ポイントサイトで貯める方法について。私も以前、ポイントサイトやアンケートモニターをしていたことがあるのですが、中々貯まらず、何より面倒臭い!時間をかけたりこつこつと貯めていくのが嫌な私には全く向いておりませんでした。そこで私的にオススメなのは、クレジットカード決済で貯める!実際には、ANAカードや提携されているクレジットカード、マイルに交換可能なポイントを貯められるクレジットカードを使用する、ということです。ただ商品を買うだけではなく、公共料金の支払い等を提携クレジットで行なえば、無理せず自然とマイルが貯まりますよね。

ANAマイルを効率よく貯められるクレジットカード

ANAマイルが貯まるクレジットカードはANAカード。大きく、クレジット機能を持つものと、持たないものに分けることができます。ここでは、より還元率の良いANAカードに絞ってお伝えしていこうと思います。ANAマイルを貯めるなら、マイルが貯まるクレジットカードを利用する。これは、マイルだけではなくて、他の色々なポイント還元でも同じ仕組みですね。想像はし易いかなと思います。でもどうせなら、効率よく無理なくANAマイルを貯めたいですよね?簡単に、分かりやすく紹介していきますね。

<ANAカード>

ANAカードはとても種類が多いです。その為、自分の普段の生活に合ったANAカードを選択することが大切です。かといって、どのカードが自分に合っているのか、初めは分からないと思います。実際に私もそうです。すこし調べてみましたので、個人的にオススメのANAカードとその特徴を纏めてみます。

ソラチカカード

年会費2000円。PASMOチャージや定期券購入、東京メトロの利用でマイルを貯めることができる。ネットショッピングを利用すると、高い還元率でマイルを貯められる。毎年1000マイル付与される。年会費が安く、普段公共交通機関やネットショッピングを利用する方には使いやすい。

ANAアメックス

(正式名称はANAアメリカン エクスプレス カード)年会費7000円。通常ANAマイルは有効期限3年なのだが、アメックスでは無期限でマイルを貯めることができる。空港ラウンジが無料で利用可能。毎年1000マイル付与される。本格的にANAマイルを貯めていきたい方にオススメ。

ANAアメックスゴールド

年会費31000円。ポイントが無期限で貯められる。ANAグループ利用なら、100円=3マイル貯めることが出来る。毎年2000マイル付与される。航空券やツアーをよく利用される方は、マイルがとても貯まりやすいためオススメ。

以上がいくつかあるANAカードのうち、私がオススメするカードです。ANAマイルを効率よく貯めるには、ANAカードを利用するのが一番です。しかし先程もお伝えした通り、ANAカードと一言に言っても、種類が豊富なため、ご自分のライフスタイルにマッチしたANAカードを利用することをオススメします。

他にも先述した通り、クレジット機能を持たないANAマイレージクラブカードというもの

もあります。これは、マイルを貯める、それを使うことを目的に作られた、いわゆるポイントカードのようなものです。マイル初心者にとっては、最も使いやすいカードかもしれまん。即日で登録手続きも行える様なので、マイルを貯めてみようかな、と思う方ははこのカードから初めてはいかがでしょうか。

 

まとめ

これまで色々お伝えしてきましたが、最終的に私が言いたいことは2つ。①飛行機の利用や、旅行をあまりしない人でも、マイルは貯めるべき!②ANAマイルを貯めていくならANAカードが絶対お得!ということです。

今まで当たり前の様に現金のみで生活してきましたが、苦手意識を打破して調べてみると、お得に利用できる方法はいくらでもありますね。私自身、今回ANAマイルのことを調べてみたことで、今までの生活がよりお得に、少し贅沢も出来るようになったかなと思います。

みなさんも是非これを機会に、ANAマイルを利用してみてはいかがでしょうか。最後まで読んで頂きありがとうございました。

出典:ANAホームページ

出典:ANAホームページ(マイルについて)

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする

CAPTCHA