この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。
ANAマイルが溜まるクレジットカード
ANAカード(一般)
年会費:初年度無料、2年目以降2.000円(税別)
国際ブランド名:VISA、Mastercard、JCB
還元率:1000円=1ポイント=5マイル
ポイントの種類とカード特徴: ANA航空券の購入で100円=最大2.5マイル相当を獲得できるほか、搭乗ボーナスマイルが10%加算される。更新ボーナスで1,000マイルを獲得することが可能。ANAの機内販売は10%off、ANA DUTY FREE SHOPは 5%off、ANA FESTAは 5%offで利用できる割引率が魅力。
電子マネー対応:楽天Edy
付帯保険:海外旅行傷害保険(国内外問わず最高1,000万円)
その他おすすめポイント: ANAマイレージクラブのメンバーズカードに該当するため、効率よくマイルを貯めることができるのが特徴。VISA、Mastercard、JCBなど、各種国際ブランドから好みのものを選べるのも魅力。海外旅行傷害保険が自動で付帯するので、海外旅行のたびに保険に加入する必要がないのもポイント。
ソラチカカード
年会費:初年度無料、2年目以降2.000円(税別)
国際ブランド名:JCB
還元率:100円=1ポイント=0.5マイル
ポイントの種類とカード特徴: ANAと東京メトロのコラボレーションにより実現した、空(ソラ)でも地下(チカ)でもマイルを貯めることができるカード。PASMOチャージ、定期券購入でマイルが貯まるほか、東京メトロ(定期券区外)の利用時もマイルが貯まる。
電子マネー対応:QUICPay、PASMOなど
付帯保険:海外旅行傷害保険(海外のみ)
その他おすすめポイント:ポイントアップモール(Oki Dokiランド)の利用でさらに高還元率に。Amazon、楽天市場、ヤフーショッピングでは100円=1.45マイルと還元率が高いのも特徴。定期券購入、PASMOオートチャージでマイルを貯められるので、東京メトロをよく利用する人に特におすすめ。
ANAアメリカン・エキスプレス・カード
年会費:7,000円(税別)
国際ブランド名:American Express
還元率:100円=1ポイント=1マイル(ANAグループの利用(ANA航空券・機内販売など)でさらに200円につき1ボーナスポイント )
ポイントの種類とカード特徴:ポイント移行コース(年会費6,000円(税抜))に登録することで、ポイントの有効期限が無期限になる。マイルを無期限で貯めることができるカードの中では最安値。ANAグループ便搭乗のたびに10%のボーナスマイルが加算される。
電子マネー対応:楽天Edy
付帯保険:海外旅行傷害保険(最高3,000万円)、国内旅行傷害保険(最高2,000万円)いずれも一部利用付帯
その他おすすめポイント:国内外29空港のラウンジを無料で利用できる。空港への無料送迎サービスや自宅への手荷物郵送サービスといった特典があるのも、アメックスブランドならでは。アメックスのサポートデスクも利用可能で安心感が高い。年間200万円までショッピングプロテクションが付帯するのも魅力。
ANA VISA ワイドゴールドカード
年会費:14,000円(税別)
国際ブランド名:VISA
還元率:最大1,000円=70マイル(通常1,000円=10マイル)
ポイントの種類とカード特徴:ANAゴールドカードの中では年会費最安値。マイル移行手数料無料で、毎年2,000マイルのボーナスマイルを獲得できる。フライトマイルは25%のボーナスマイルが加算される。マイル移行手数料は無料。国内28空港の空港ラウンジが無料で利用できるほか、ゴールドデスクのサービスを受けることができる。
電子マネー対応:iD、PiTaPaなど
付帯保険:海外旅行傷害保険(国内外)
その他おすすめポイント:インターネットショッピング利用時にポイントUPモールを利用すると、最大1,000円=70マイル獲得できる。エコノミー利用の場合でもビジネスクラスチェックインカウンターが利用可能。ANAゴールドカードの中では最もコストパフォーマンスの良いカード。メインカードにするとポイントを貯めやすい。
ANA ダイナースカード
年会費:27,000円(税別)
国際ブランド名:Diners Club
還元率:100円=1ポイント=1マイル (有効期限なし)
ダイナースクラブ リワードポイント 1ポイント=1マイル相当
ポイントの種類とカード特徴: ANAマイルへの移行は手数料無料、かつ上限無し。日々のカード利用で貯まるダイナースクラブ リワードポイントは100円=1ポイントで有効期限なしと、非常にお得にポイントをマイルへ移行できるのが魅力。入会時・更新時にそれぞれ2,000マイルがボーナスとして加算される。ANAグループ便搭乗のたびに25%のボーナスマイルを獲得できる。
電子マネー対応:楽天Edy
付帯保険:国内・海外旅行傷害保険(最高1億円)、ショッピング・リカバリー(年間500万円補償)
その他おすすめポイント: ANAカードマイルプラス提携店で、通常ポイントに加え100円または200円=1マイルを獲得できるほか、Edyチャージ200円=1マイルが獲得できる。国内外750箇所以上の空港ラウンジの無料利用、スーツケースの宅配無料、エコノミー利用でもビジネスクラスチェックインカウンターが利用できるなど、特典が充実している。
コメント
この記事へのコメントはありません。