海外渡航時におすすめクレジットカード!海外利用に適しているクレジットカードとは?

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

海外で利用するのに適しているクレジットカード

 

JALカード(普通)

年会費:初年度無料、2年目以降2.000円(税別)

国際ブランド名:VISA、Mastercard、JCB、Diners Club、American Express他

還元率:200円=1マイル

ポイントの種類とカード特徴:JAL発行、提携のクレジットカードで、JALをよく利用する人が持つ最初のJALカードとしておすすめ。入会ボーナスは300マイル。入会後初搭乗時(1回のみ)に1,000マイルのボーナスポイントがもらえる他、毎年初回搭乗ボーナスとして1,000マイルがもらえる。搭乗ごとにフライトマイルの10%がボーナスとして加算される。

電子マネー対応:QUICPay、WAON

付帯保険:海外旅行傷害保険(国内外問わず最高1,000万円)

その他おすすめポイント:飛行機への搭乗時だけでなく、普段のショッピングでもマイルを貯めることが可能。海外旅行傷害保険(国内外問わず最高1,000万円)が自動付帯する他、ショッピング保険やネット不正利用保険も付帯する。 ETC年会費無料。

 

 

楽天カード

年会費:無料

国際ブランド名:VISA、Mastercard、JCB、American Express

還元率: 100円=1ポイント

ポイントの種類とカード特徴:楽天トラベルを利用し、海外旅行代金を楽天カードで決済することで、還元率の大幅アップを狙うことが可能。海外でのレンタカー割引や手荷物宅配優待など、旅行時のサポートも充実している。国際ブランドを4種類から選ぶことが可能なので、旅行先に合わせたり、他のクレジットカードと組み合わせて利用するのもおすすめ。

電子マネー対応:楽天Edy

付帯保険:海外旅行傷害保険

その他おすすめポイント:海外キャッシングサービス(アメックスブランドは対象外)の利用ができるほか、Wi-Fiレンタルは20%OFF、海外レンタカーは10%OFF、ハワイでの特別な優待などのサービスが利用できる。ポイントが貯まりやすい高還元率が魅力。貯まったポイントは1ポイント=1円で楽天市場で利用できるほか、「楽天Edy」に交換して街中での買い物に利用可能。

 

 

CLUB-Aカード

年会費:初年度10,000円(税別)、2年目以降10,000円(税別)

国際ブランド名:VISA、Mastercard、JCB、Diners Club

還元率:200円=1マイル

ポイントの種類とカード特徴:JALカードの上位カード。入会ボーナスは1,500マイルで、入会後初搭乗時(1回のみ)に5,000マイルのボーナスポイントがもらえる他、毎年初回搭乗ボーナスとして2,000マイルがもらえる。搭乗ごとにフライトマイルの25%がボーナスとして加算される。JALカードアプリのダウンロードおよびログインで50マイルがもらえる。

電子マネー対応:QUICPay、WAON

付帯保険:海外旅行傷害保険(国内外問わず最高5,000万円)

その他おすすめポイント:空港免税店の割引率が10%と、JAL普通カードよりも高いのが特徴。ショッピングマイル・プログラムに入会すると、通常200円=1マイルのところ、ショッピングマイルが100円=1マイル貯められるようになる。ETC年会費無料。

 

 

CLUB-Aゴールドカード

年会費:初年度20,900円(税込)、2年目以降20,900円(税込)

国際ブランド名:American Express

還元率:100円=1マイル(アドオンマイル:100円=1マイル)

ポイントの種類とカード特徴:マイルと付帯サービスが充実した、JALのゴールドカード。マイルを非常に貯めやすいのが特徴。年会費3,000円(税別)のショッピングマイル・プレミアムに無料で自動入会されるので、マイル還元率が2倍になるのも魅力。入会ボーナスは2,500マイルで、入会後初搭乗時(1回のみ)に5,000マイルのボーナスポイントがもらえる他、毎年初回搭乗ボーナスとして2,000マイルがもらえる。

電子マネー対応:なし

付帯保険:海外旅行傷害保険(国内外問わず最高5,000万円)

その他おすすめポイント:搭乗ごとにフライトマイルの25%がボーナスとして加算されるほか、JALグループでの対象商品を購入で通常ショッピングマイル100円=2マイルを獲得できる。空港ラウンジサービスを無料で利用可能。American Expressのゴールドカード付帯サービス(帰国時に利用できる手荷物空港宅配サービス等)も、もちろん付帯している。ショッピングマイル・プログラムに自動入会(年会費無料)するので、高還元率でショッピングマイルを貯めることが可能。ETC年会費無料。

 

ANA VISA ワイドゴールドカード

年会費:14,000円(税別)

国際ブランド名:VISA

還元率:最大1,000円=70マイル(通常1,000円=10マイル)

ポイントの種類とカード特徴:ANAゴールドカードの中では年会費最安値。マイル移行手数料無料で、毎年2,000マイルのボーナスマイルを獲得できる。フライトマイルは25%のボーナスマイルが加算される。マイル移行手数料は無料。国内28空港の空港ラウンジが無料で利用できるほか、ゴールドデスクのサービスを受けることができる。

電子マネー対応:iD、PiTaPaなど

付帯保険:海外旅行傷害保険(国内外)

その他おすすめポイント:インターネットショッピング利用時にポイントUPモールを利用すると、最大1,000円=70マイル獲得できる。エコノミー利用の場合でもビジネスクラスチェックインカウンターが利用可能。ANAゴールドカードの中では最もコストパフォーマンスの良いカード。メインカードにするとポイントを貯めやすい。

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする

CAPTCHA